ラインバスケットのその後どうなったか。本日実は管マスへ行く予定だったが山の方は厳しいとの事で中止。いつものごとくキャス練へついでに価後の使い具合を試しに。
あ〜やっぱりこのまんまでは使えません腰ベルトはだんだん下がって来てケツで止まってる。腰ベルトだとバスケットのポケットの中に入れた物が取り出せません。磯に上がると歩きにくいです。ライン絡み防止コーンもほとんど役立たず(背が低すぎ)と言う訳で,帰宅後大改造!!

全体像はこう言う感じ腰ベルトをカットしてタスキがけタイプへ変更!

ぶった切ったベルトを折り返して溶着。そこへテント用のショックコードを通してショルダーベルトを装着。フックとの糸がらみ防止にネオプレーン製の指抜きに通してあります。

糸がらみ防止コーンはあまり役立たずだったのでこれはとりあえず残して、インシロックをループ状に装着。まあ使ってみないと判らんがノーマル状態よりは効果ありでしょう。
で今日のきゃすれん及び釣果は・・・・・・キャスレンはほとんど・・・・・
次いでの釣果も・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・でした。(汗)